こんばんは。実は元銀行員のぴの子です。
突然ですが、今の日本の銀行の預金金利を皆さんご存知ですか??
普通預金金利・・・0.001%
例えば100万円を普通預金に預けたとして、1年で利息が10円つきます。(厳密にはこれに20%の税金がかかってくるので、受け取れる利息は1年で8円😩)なんかもう利息がつくことなんて忘れるレベルの低金利ですよね。
定期預金金利・・・0.01% (金利が良いといわれているネット銀行でも0.2%前後)
例えば100万円を1年の定期預金で預けたとして、1年後の満期時の利息は100円😱(これも実際に受け取れる利息は税金を引かれて80円)安すぎるー!!
日本はそんな低金利の時代、タイはどうなんだろう、これからもっと発展していく国だし、もしかしてとんでもなく高金利なんじゃ・・・
という淡い期待も抱きつつメジャーと思う4銀行について調べてみました。
初めはホームページなどを見たのですが、英語&タイ語で全然わからん!!😵となり、結局、直接銀行に聞きに行きました。
タイ語の先生に事前に何と聞いたらいいのか教えてもらって行ったのですが、まーったく通じず、変なタイ語と英語と身振り手振りで何とかなりました👍
それでは気になる調査結果はこちらです☟ (2017年6月某日時点)
目次
★1位★Siam Commercial Bank
皆さんおなじみ、サイアムコマーシャルバンク略してSCB。紫色のカラーの銀行です。
普通預金金利➡0.5%
定期預金金利➡1.0%(1~5ヶ月) 1.5%(6~10ヶ月) 2.0%(11~15ヶ月)
★2位★Bangkok Bank
こちら我が家のメインバンク。青色カラーの銀行です。
普通預金金利➡0.5%
定期預金金利➡1.0%(3ヶ月) 1.25%(6ヶ月) 1.5%(12ヶ月)
★3位★krungsri Bank
アユタヤ銀行とも言われているクルンシィ銀行。黄色とグレーの銀行です。
普通預金の金利が他より低いのですが、定期預金の金利と日本語が話せる行員さんがいるとい点で3位にしました。
普通預金金利➡0.3%
定期預金金利➡0.9%(3ヶ月) 1.15%(6ヶ月) 1.35%(12ヶ月)
★4位★KASIKORN BANK
こちらも皆さんおなじみカシコン銀行。緑色のカラーの銀行です。
普通預金金利➡0.5%
定期預金金利➡0.9%(3ヶ月) 1.10%(6ヶ月) 1.35%(12ヶ月)
シュミレーションしてみた(1バーツ=3円換算)
例えば33.3万バーツ(約100万円)をSCBの定期預金に1年預けたら金利2%なので、1年後の利息は6660バーツ(約2万円)!!税金15%が引かれるので実際の受け取り利息は5660バーツ(約17000円)!!
日本だったら100円にも満たない利息なのに・・・
まとめ
正直もう少し良いかなと思っていましたが、日本よりは断然高いですね!
タイも10年前ぐらいは利息で生活できてしまうぐらいもっと高金利だったのよとクルンシィ銀行のお姉さんが言ってました。
また、ちょくちょくレートが見直されたり、プロモーションをやっていることもあるみたいです。あくまでも私が聞きにいった日のレートですのでその点ご了承くださいね。
ちょっとした興味本位で調べただけですが、うちはまだ数年はタイにいる予定なので定期預金に預けてみようかなと思っています。ちなみに定期預金は途中で解約しても利息が満額つかないだけで、預金が減ることはありません。
問題は定期預金にする程バーツでの貯金があるのか我が家・・・・
タイでのお金の管理は全て夫がしているので聞いてみないと!!まさか貯金ゼロってことはないよね・・・あー怖い。
今夜は夫婦喧嘩勃発の可能性ありだな😠
最後までお読みいただきありがとうございました😊