
こんばんは★
バンコクで子育てしている人なら一度は行った事があるであろう
BABY&KIDS BESTBUY ベビーベストバイ 略してベストバイ
一言で言えば広い会場内にベビー用品のお店が所狭しと集まったセールイベント。
妊婦グッズからおむつ、子供服、おもちゃ、などなど子育てに必要な物が一通り何でも売っています。
年に2回開催されると聞いていたのですが、最近は年4回ぐらい開催されているような・・・
今回2017年11月9日~12日まで開催されています。
そんなベビーベストバイの概要とベビーベストバイで買うべきおすすめ商品(完全にぴの子セレクト)を紹介したいと思います。
目次
★場所★
クイーンシリキットコンベンションセンターという大きなホールで開催されています。
MRTクイーンシリキットコンベンションセンター駅3番出口直結です。(アソークから一駅)
駐車場が大混雑するので、電車で行くか、平日朝一もしくは夕方以降に車で行くのがおすすめです。でも、結局平日昼間か土日に行く事が多いですが。
★売っている物たち★
売っていない物は無いんじゃないかというぐらい何でも売っています。
オムツ、服、靴、おもちゃ、離乳食グッズ、お風呂グッズ、ベビーベッド、ベビーカー、チャイルドシート、自転車、お菓子、水着、などなど、子育てに必要な物は一通り揃います。
日本でもおなじみ、pigeonやRichellもあります。


オーボールも買えます!



スイマーバも売っていますが、スイマーバっぽい物も安く売っています。

日本の離乳食も少し売っています。

日本の虫よけや歯磨き粉なども。

一部入れ替わりはあると思いますが、だいたいいつもメインどころは変わらず出店しています。
オムツはBIG-Cやスーパーの安売りの時の方が安いみたいなのでここで買わなくても良いと教えてもらいました。
ほんとにたくさんのお店があるので、特に目的なくウロウロするだけでも楽しいです。
★おすすめ商品★
何を買ったら良いかわからない人のために、私のおすすめのお店、商品をいくつか紹介したいと思います!!完全に私の個人的セレクトなのであしからず・・・
プラントイ(PLAN TOYS)
まずは定番プラントイのおもちゃ。
タイの木製おもちゃブランドで日本でも人気です。
タイで買った方が安いですが、ベストバイだともっと安く買えます。
特に箱が無いというだけで激安になっている箱無商品がおすすめです!


ベビーカー
たくさんのベビーカーがありますが、そんな中私の一押しベビーカーが
BABYZEN yoyo+ フランスのオシャレで機能的なベビーカーです。

新しくベビーカーを買うなら私はコレを買います!
走行性もよく、片手で小さく折り畳めて軽い!バンコクでも使いやすいと思います。
付属品をどうするかにもよりますが、基本セットで18900バーツ。
日本で買っても7万ぐらいするのでむしろタイの方が安いぐらい!!

フロアマット(ジョイントマット)

小さなお子さんのいるお家にはだいたい敷いてあるジョイントマット。
色々なデザインの物が売っていますが、フローリングの木目調が人気です。
タイの広いお家用に大判サイズも売っているので、数枚で足ります。
あらかじめ敷きたいスペースの長さを測ってから行きましょう!!

今回のベストバイで見つけたこの北欧調のフロアマットに一目惚れ!!
でも家にあるマットがまだ使えるし、これだけ4000バーツ越えだったので見送りました。涙。
JANIE and JACK(ジャニーアンドジャック)
アメリカの高級子供服のブランドで、ワンピースがとっても上品で可愛いです。


日本未上陸で、HPから個人輸入できるようですが、手続きが面倒だし高い!
それがベストバイだと600バーツぐらい(約1800円)で買えるのです!!!
生地が少しぶ厚いので暑い時期のタイでは使いにくいかもしれませんが、お祝いや日本へのお土産にもおすすめです。
MAKE MY DAYのシリコンビブ

雑誌でもよく紹介されているので見た事がある方も多いと思いますが、コレ本当におすすめです。
食べこぼしをしっかりキャッチしてくれますし、シリコン製なので汚れてもさっとお水で洗えば綺麗になりますし、色移りもしません。
くるっと丸めて持ち運べるので外食時にも重宝します。
シリコンビブは色々出回っていますが、このMAKE MY DAYの物が丈夫でデザインも可愛くておすすめです。
上の子が1歳半ぐらいから今でも使っていますが、破れも汚れもしていません!!
日本だと2000円ぐらいですが、私がベストバイで買った時は550バーツでした。
★まとめ★
ほんの一部のお店ですが、ぴの子セレクトでご紹介させていただきました!
ウロウロしていたらだいたい見つけられると思いますが、お店がどこにあるか知りたい時は会場内の案内図で確認してください。アルファベット順にどこにあるか一覧になっています◎

今回後2日あるのでお時間ある方は行ってみてくださいね!
私も全てのお店を知っているわけではないので、皆さんのおすすめ商品があれば是非教えて欲しいです!
次回の開催は2018年2月1日~4日の予定です。
次回開催予定は決まり次第FacebookにUPされるのでチェックしてみてください☟
最後までお読みいただきありがとうございます!