こんにちは😀
産後の1週間検診も終わったところで、今回の妊娠、出産にかかった費用について忘れないうちにまとめておきたいと思います。
ブログにまとめると思っていなかったので、一部破棄してしまった明細があったり、検診の内容まで覚えていないので、かなりざっくりですが・・・
★産前検診費用★
検診頻度は基本的には日本と同じで、特に気になる症状がなければ初期中期までは1ヶ月に1回、後期頃になると2週間に1回、臨月になると1週間に1回です。
1回目:2124バーツ 2回目:1800バーツ 3回目:19172バーツ
4回目:1830バーツ 5回目:6400バーツ 6回目:7250円
7回目:9300円 8回目:1800バーツ 9回目:5984バーツ
10回目:4377バーツ 11回目:3995バーツ 12回目:1835バーツ
13回目:2528バーツ 14回目:1931バーツ 15回目:3935バーツ
合計:57711バーツ+16550円
途中2ヶ月程一時帰国をしていたため2回日本で検診に行きました。住民票がなく検診補助券がないため日本での検診も全額自己負担でした。
3回目が高額なのは出生前診断の費用が含まれています。こんなに高いと思っていなくて焦りました😱
特別な検査が無い回は1回2000バーツ弱ですが、血液検査や内診などすると高めになります。
また、鉄剤やビタミン剤など薬がたくさん出されるのでその費用も含まれています。
★出産費用★
現在のサミティベート病院の出産パッケージプランは下記のとおりで、
私は自然分娩3泊(72時間)+無痛分娩を選択しました。

状況によってはパッケージプランが適用できないこともありますが、私の場合は
パーッケジプランに無痛分娩の費用や薬代など入れて108767バーツでした。
★産後検診費用★
退院してから1週間で何回か検査のため通院しました。
新生児マススクリーニング検査(日本式):6891バーツ
黄疸再検査:1865バーツ
母の1週間後検診:1765バーツ
合計:10521バーツ
★まとめ★
私の今回の妊娠、出産にかかった費用はざっくり
57711バーツ+108767バーツ+10521バーツ=176999バーツ
176999バーツ+16550円≒547547円(1バーツ=3円で計算)でした。
日本で上の子を産んだ時は出産費用だけで60万円ぐらいだった記憶が・・・(高い病院だったので産院によってはもう少し安いかな)
入院日数も違うので単純に比較はできませんが、私の場合はタイで出産した方が少し安いという結果になりました。
もちろんタイでの担当医や出産方法によって違ってきますし、タイでの妊娠、出産費用は会社持ちというご家庭もあるようです。羨ましい!!!
あと、出産一時金(42万円)はタイで出産してももらえます。金額が少し少なくなるようですが。この手続きに関してはご主人の会社に確認くださいね。
最後までお読みいただきありがとうございます🙏