バームクーヘン専門店『ふわわ』
先日、エムクオーティエのグルメマーケットでふと目に留まったバームクーヘン、『ふわわ』

『日本の・・・』『神戸の・・・』という案内が見えて、日本のバームクーヘンだ!!
でも、きっと高いんやろうな・・・
700THBぐらいかな・・・
と思って見たらなんと260THB!!
小さい小袋のじゃなくて、大きいワンホールがですよ?!
思わず立ち止まってしまいました。
聞くと、日本で修行をしたタイ人職人がタイに戻って開いたのがタイで初となるバームクーヘン専門店『ふわわ』だそうです。
味や品質は日本仕込みだけれど、製造はタイなのでこの値段での販売が可能だったんですね!
そりゃそうだよね。と納得しつつも、見た目は完全に日本のバームクーヘン。
どうしても食べたくなって1つ購入しました。
バームクーヘン実食

購入したのは「ストレートバームクーヘン」
直径15センチのスタンダードなバームクーヘンです。


外側はうっすらとシュガーコーティングされています。
お店で見た時はもっと白っぽかったと思うのですが、食べる時には、ほぼ色は無くお砂糖が溶けている感じでした。

断面は綺麗な約22層になっていて、これぞバームクーヘンっていう感じです。

商品名からふわふわしたバームクーヘンを想像していましたが、少し重めでした。
外側が少しふんわりとしていていた気もします。
ちょっと期待値が高過ぎたかな・・・
でも普通に美味しかったです!
他の商品

スタンダードなバームクーヘンだけではなく、チョコレートコーティングされたタワーバームクーヘン(230THB)や、個包装されたミニバームクーヘン(50THB)などもあります。

売っている場所
私が買ったのは、エムクオーティエのグルメマーケット内に設置されている特設コーナーでしたが、いくつか支店があるようです。

このスクンビット界隈だと、トンロー15のJアベニューのヴィラマーケットや、エカマイのビッグCですね。
ビッグCはビッグCの中ではなくて、外のBow cakeというケーキ屋さんで売っているそうです。
今まで全然目に留まっていなかったので今度行ったら探してみよう。
まとめ
最近出来たお店ではないのに今まで全然知らなかったタイのバームクーヘン屋さん。
味も日本人好みだし、お値段もなかなかリーズナブルなので友達の家に遊びに行く時の手土産に良いですね!
エンポリかエムクオに常設して欲しい!
私の中のバームクーヘンベスト3には入ってきませんでしたが、タイでこれだけ日本のような美味しいバームクーヘンが現地価格で食べられる事がわかって嬉しかったです。
ちなみに私が一番好きなバームクーヘンは『治一郎のバームクーヘン』です。