休日は大きな公園に行って遊ぶ事が多い我が家。
今年はコロナの影響もあって更に公園率が高いです。
愛知県には〇〇緑地なんて名前の広い公園が沢山あって、色々と公園開拓もしています。
その中でも特によく行くのが『平和公園』。
家から近いっていうのもあるんですが、平和公園の魅力を紹介したいと思います。
場所
平和公園は名古屋市千種区にある大きな公園で、実はそのほとんどが墓地だったりします・・・

おすすめなのは平和公園の中の『メタセコイア広場』です。
無料の駐車場もありますし、メタセコイア広場に沿って走る道路の左側は路駐OKのようで、毎週末多い時は100台以上の車がずらーっと先の方まで並んでいます。
メタセコイア広場

そんなメタセコイア広場はただの原っぱなのですが、何故そんなに人気かというと、
「火を使ってOK!!(直火はNG)」なんです!!
真夏以外は広場の至る所でお肉の焼ける良い匂いがしています。
広場内は基本的にはどこでも火を使って良いので、みんな車を道路に停めてそこから近い場所でBBQをしたりテントを張ったりしています。


木陰が沢山あるので、テントやタープがなくても過ごしやすいのも嬉しいポイントです◎

BBQやピクニックをしながら、虫取りやボール遊び、鬼ごっこなど、子供達みんな走り回って遊んでいます。
原っぱの周りの道では、自転車やブレボーなんかも楽しめます。

奥の方に山の中に登っていける階段もあり、虫探しに最適です。
夏の夜~朝にかけてはカブトムシも捕れるみたいですよ!

広場の上の方にちょっとだけ遊具があります。滑り台とブランコで2歳~5歳ぐらいの小さいお子さんに人気です。
BBQ以外のおすすめランチ
火が使える広場なのでバーベキューをしている人が多いですが、バーベキューって準備や片づけが大変だし、親が作業に手を取られてしまって子供と遊べないので、我が家は毎回はやりません。
そこで、我が家がよくやるBBQ以外のおすすめランチを紹介したいと思います。
人気レストランのテイクアウト

人気のバーガーショップやレストランのデリなどを買って行って食べます。
コロナでテイクアウトを始めたお店も多いので、今は選択肢が色々ありますね。
ちなみに写真のバーガーは今池の人気バーガーショップ「Burgers Republic」さんのアボカドチーズバーガー♡
カセットコンロでパスタ

ガスコンロでパスタを茹でて、レトルトのパスタソースでパスタランチ◎
自粛期間に買いだめしていたレトルトソースの賞味期限が近づいてきたのでここで消費します。
家でレトルトソースのパスタを食べるのはちょっと手抜き感があるけど、外で食べると特別感があって逆に立派なランチの気分に!
アウトドア飯

アウトドアブームの昨今、調べたら色んなレシピが出てくるので、美味しそうなものを真似して作ってみるのも楽しいです。
この前はハロウィンが近かったので、かぼちゃをくりぬいてかぼちゃグラタンを焼いてみました◎
後は子供達が大好きな焼きマシュマロもよくやります。
おすすめアウトドアグッズ
公園遊びやアウトドアに欠かせない便利なグッズなどをいくつか紹介したいと思います。
★アウトドアワゴン★
荷物が多くなるアウトドア。駐車場から荷物や子供を運ぶのに便利です。色々な種類がありますが、我が家は定番のコールマンです。
★バーベキューコンロ(焚き火台)★
最近我が家が購入したのはコールマンのファイヤーディスク。
簡単に炭がつけられる初心者むけの焚き火台で、とってもオシャレで持ち運びもしやすくて大活躍です。
★Iwataniカセットコンロ★
カセットコンロといえばIwataniさんですよね。
我が家もIwataniのガスコンロを愛用しています。うちのはシンプルな卓上カセットコンロですが、鉄板やホットプレート付きのものも!
これ一つあれば何でもつくれちゃいますね!
まとめ
朝晩は寒くなってきましたが、昼間はまだ暖かい日も続いているので、バーベキューやピクニックを楽しみに是非平和公園に行ってみて下さい。
※炭やゴミはそのままにせずきちんと持ち帰りましょうね。
アウトドアグッズを見に行くなら春日井のアルペンアウトドアーズがおすすめです!
