以前平日でも買い物が楽しめるJJモールを紹介しましたが、お隣の『JATUJAK PLAZA』(チャトチャックプラザ)にも可愛いお店がいくつかあります。
そんなチャトチャックプラザを先日端から端まで順番に回ったらえらい目にあいました(><)
チャトチャックプラザって動物エリアが結構あるんですよね・・・
犬ぐらいなら全然問題ないのですが、鳥系、ネズミ系、爬虫類系はまじ勘弁してー!!と思いながら走り抜けました。
そんな思いをしなくても良いように、可愛いお店だけピックアップしたので参考にしてみて下さい。
もちろん動物好きな方は動物エリアも是非行ってみて下さいね◎
目次
場所
JJモールとチャトチャックマーケットの間に位置するエリアをチャトチャックプラザと言います。

JJモールとチャトチャックマーケットを繋ぐ通り道に屋根とお店を作ったという感じで、あえてココだけに行く程の特徴がないなと思っていたのですが、じっくり見てみるとなかなか楽しめるエリアでした。
大きくわけてZONE A~Dの4つのエリアがあり、それぞれのエリア毎に店番とカテゴリーが書かれており、JJモールやチャトチャックマーケットよりも断然わかりやすいです。

エリアと番号は通路の天井にわかりやすく案内が出ているので迷う事はありません。
最近お得意の手書き地図でお伝えするとこんな感じ☟

ね、わかりやすでしょ!(笑)
それではさっそくおすすめのお店を紹介したいと思います。
※()内はゾーンと店番号を表しています。
VILA (B90)

こちらは私がタイに来た約2年半前から話題だったホーローのお店。
日本のホーロー商品をはじめ色々なキッチン雑貨やインテリア雑貨を扱っています。


店内撮影不可のため外からのディスプレイの写真になりますが、この可愛い雰囲気、伝わるでしょうか。
決してお安いお店ではないのですが、可愛い雑貨が沢山あり、3つまとめて買うと安くなる物も多いのでセンスの合う友達3人以上で行くとお得です。
月曜日が定休日です。
帽子屋さん(B157)

ゾーンBの入り口にある大きなお店なのでわかりやすいです。
帽子屋さんはJJモールやチャトチャックマーケットにも沢山ありますが、ここは種類が多くてセンスも割とよくて賑わっていました。
作りもしっかりしている気がしました。


JUNKTION(B71)

チャトチャックマーケットにもあるキッチン雑貨のお店。チャトチャックプラザのお店の方が広くて見やすいです。

ホーロー商品を中心に可愛いキッチン雑貨がたくさんあります。こういうの大好き!


フィンランドの人気ブランドiittala(イッタラ)のカステヘルミのそっくりさんも置いてあります。
お値段なんと65B(200円)。もちろんMade in CHINAです。
月・火定休日。
※2019年1月追記⇩


松尾マユミさんのホーロープレートとJim Bobartのお皿がありました。
一枚100~150Bという破格!!
思わず購入しちゃいました◎
COCO HOMEDECOR(B81)

先ほどのJUNCTIONの数軒となりのCOCO。
こちらもインテリア雑貨が可愛い!!



カフェや雑貨屋さんの仕入れ用のお店のようで、3つ以上購入で値引き価格となります。
月曜定休日。
木の入れ物屋さん(C181)

駐妻に人気のとある雑貨セールでも見かけたことがある木のトレイ。
引き出し付きの小物いれも可愛いですね。
PHILOS(B10-12)

デンマークのブランドMiss Etoile(ミスエトワール)を扱うインテリアショップ。
エンポリで見た事がありますが、こちらのお店はセール中でした。広いし品数も豊富です。

この世界観、とっても可愛いですね!
NOA(C148-149)KOCH


こちらもセンスの良いテーブルウェアやインテリアのお店です。
リボンのナプキンホルダーが可愛かったなぁ。

チャトチャックプラザ内に謎に4店舗もあるKOCHというお店も同じだそうです。
DEE Leather(B86)

こちらはVILAの並びにある革製品のお店。おすすめというわけではないのですが個人的にアクセサリーBOXが欲しかったのでちょっと気になりました。

タイに来てからイヤリングやヘアアクセが増えてきて収納に困っているんですよね。

店内にはファランのお客さんがたくさんいました。人気なんでしょうか・・・
Honey Glass (C-56) ※2019年1月追記

ガラスでできたdip pen。インクをペン先に付けて書く万年筆のようなガラスペン。
Made in Thailand。

ガラスがとても綺麗でどれも素敵!!
店員さんも親切でどんどんショーケースから出して持ち心地、書き心地を試させてもらえます。
価格は安いものだと500B程。高い物だと2000弱です。
青いインクとペン置きもセットで箱にいれてくれます◎

トルコタイル (Zone C) ※2019年1月追記
ゾーンCの大型家具屋さんが並んでいる端の方にあるタイル屋さん。

白と青2色だけのシンプルなタイルもありますし、カラフルなタイルもたくさん。
コースターサイズだけではなくて鍋敷きサイズもあり、とっても可愛かったです。

まとめ
いかがでしたか?チャトチャックプラザもなかな楽しめると思いませんか?
個人向けというよりはどちらかと言うとホールセール向けのお店が多い印象で、店員さんと商談をしている人もいました。
まとめ買いの値段が初めから安く設定されていたり、値引きも割と応じてくれる印象だったので交渉してみて下さい。
全体的に月曜日がお休みの所が多いようですので、金曜日にチャトチャックマーケットチャトチャックプラザJJモールというコースがいいなと思います。

最後に・・・紹介したお店の場所を見てもわかるように、ほとんどのおすすめのお店はゾーンB,Cにあります。
可愛い動物たちやペットグッズを見たい方はゾーンAとDへどうぞ・・・