こんばんは🌜
今日は引き続きバンコクにある日本人幼稚園情報です。
その1はコチラ☟

★主な日本人幼稚園★
⑦こばと幼稚園
場所:スクンビットソイ38
Facebook☟(HP見当たらず)
対象年齢:1歳半~(最々年少~)
保育時間:8:30~14:00
◎特徴◎
モンテッソーリ教育を取り入れている。水曜日は午前保育で午後は選択制。バンコクで唯一?バイオリンも選択可。園内に緑が多い印象。給食も半分外のような場所で食べます。
⑧たけのこ幼稚園
場所:エカマイソイ19
HP:見当たらず
保育方針:『元気な体、強い心、優しい心』の育成
対象年齢:2歳~(最年少~)
保育時間:8:30~14:00
◎特徴◎
日本の幼稚園のような雰囲気。週2回お弁当持参。広い一軒家を使用した校舎は木製で温かみがあります。園庭が広く走り回れる。
⑨ニューバンビーノ幼稚園
場所:スクンビットソイ49
保育方針:長いのでHPをご覧ください
対象年齢:1歳半~(最々年少~)
保育時間:9:00(?)~14:00
◎特徴◎
1年ちょっと前に移転し新しくなったのでとっても綺麗で広い園。園庭の遊具もアスレチックや乗り物など、身体を動かすものが多い印象。お勉強系が多いバンコクの中では数少ないのびのび系で人気の幼稚園。14:00降園だが一斉降園ではなくバスを3往復させているので、第1便の子と第3便の子では家に着く時間が全く違うという事がたびたび問題になっているようだが解決策は見つかったのだろうか・・・
⑩メロディー幼稚園
場所:スクンビットソイ38
HP:http://www.melodieskinder.com/index.php
教育理念:かしこく、たくましい子の育成
対象年齢:1歳半~(最々年少~)インター部は2歳~
保育時間:9:00ごろ~14:00
◎特徴◎
日本人部とインター部があり、途中で転部可。日本の知育教材を使っての知能教育の時間があったり、専用のクッキングスタジオでのお料理会など、かなりしっかりとした教育カリキュラム。食育にも力を入れており、給食も美味しいという評判。帰宅時間が早く、課外もあまり充実していない。発表会やクリスマス会をホテルで開催するという事もありセレブ幼稚園ともいわれている。親の出番が多く、またランチ会などお付き合いが大変という噂もあるが、通っている友達曰くそんな事は無いとのこと。
⑪バーンラック幼稚園
場所:スクンビットソイ40
HPなどなく詳細不明
◎特徴◎
タイ人によるタイ語保育。園児は日本人が多い。緑豊かな園庭で自然との触れ合いを大切にしている。他の園にはない雰囲気なので好きな人は好きだと思います。
⑫バンコク幼稚園
場所:トンローソイ7
HP:http://www.bangkok-youchien.com/index.php
保育目標:明るく元気に遊ぶ子 etc..
対象年齢:1歳半~(最々年少~)
保育時間:8:30~14:15
◎特徴◎
元日本人学校幼稚部で古くからある幼稚園。少人数でアットホーム。保育費用が若干安い。
1歳半~の一時預かりもある。
★まとめ★
私が幼稚園のころなんて、家から一番近い幼稚園に行くという感じでしたが、バンコクには色々な園があって悩みますね。インター幼稚園も入れたらもっと多いです。
たかが幼稚園、されど幼稚園。うーん難しい。。。
ネットの情報や噂は参考程度に、実際に子供と一緒に見学に行くのが一番です。
なのであまり個人的な感想や意見は書かないようにしたのですが、そうすると内容があまりなくなってしまいました・・・(苦笑)
何か個別に聞きたいことなどあればメールで連絡ください。わかる範囲でお答えしますので。
それぞれのお子さんにとって良い幼稚園が見つかりますように・・・
最後までお読みいただきありがとうございます🙏