
こんばんは★
軽くて丈夫で色も豊富で人気のロンシャンのナイロン製バッグ、ル・プリアージュ。
値段も手ごろで使い勝手抜群なため、ちょっとしたお買い物から旅行からママバッグとして使っている人も多いですよね。
そんなプリアージュ、最近では色や取っ手の長さなどを自分好みにカスタマイズできる『カスタムオーダー』が流行っています。
日本では東京のロンシャン表参道店と、大阪の阪急梅田店でのみオーダーできるようですが、ここバンコクのロンシャンでもカスタムオーダーが可能です。
先日オーダーしてきたので、その様子を紹介したいと思います。
★場所★

皆さんご存知、プロンポンにあるエムクオーティエ(BuildingA)G階です。
既成品のプリアージュが置いてある棚の横にオーダーコーナーがあります。
そこに行けば店員さんがついてくれます。
★オーダーの仕方★

(日本でのオーダーパンフレットの写真です)
①サイズを決める(S,M,L,XL)
既製品のサイズとは若干違うようです。
店頭にオーダー用の全サイズの見本があるので参考にしてみて下さい。
②ハンドルの長さを決める(長、短)
長いと肩掛けが可能。
バッグのサイズがS,Mなら短いハンドルがバランスが良いですよね。
③バッグのメインカラーを選ぶ(15色)
春夏、秋冬で選べるカラーが違います。
定番の色にその年の限定カラーが追加されます。
秋冬は少し暗めの色が多い印象でアイボリーやホワイトはありません。
ちなみに2017年秋冬の限定カラーは
アメジスト、ピーコック、パテ、ピオニー、カリー、カーキです。
(いまいちピンとこない色もありますが・・・)
パテ、カーキ、カリーが気になる!!
④センターカラーを選ぶ(15色)
同じく15色より1色選びます。

メインカラーとセンターカラーの色見本があるので、色々組み合わせてみてお気に入りの1つを見つけてみて下さいね!
⑤金具の色を決める(3色)
バッグの色が決まればあと一息。
金具の色をシルバー、ゴールド、ブラックから選びます。
⑥刺繍などのオプションを選ぶ
刺繍を入れる場合、刺繍の種類と場所を選びます。
アルファベットで名前を入れている人が多いですね。
文字以外でも、バレエシューズやエッフェル塔などの柄を入れることもできます。
★シュミレーションしておくとスムーズ★
この色!と決まっている人は良いですが、何色にしようか悩んでいる人は店頭で色見本を見てもイメージが掴みづらくなかなか決められないと思います。
そんな時に便利なのが、ネット上でのシュミレーションです。
まずはUKロンシャンのHPにアクセス☟
スマホの場合メニューが折り畳まれてしまっているので左上の三本線を押してメニューを開いてください。

メニューの下の方の
LE PLIAGE PERSONALIZEDという項目をクリック!
(パソコンだとトップ画面にこの項目が出ていると思います。)

プリアージュのカスタムページが開くので、右のNYLON(ナイロン)をクリック!

シュミレーションの画面が出てくるので色々組み合わせて見てください。

ちなみに私好みの組み合わせは・・・




こんな感じになりました!
うーん、暗い!!
でもこういうのが好みです。
ロンシャンジャパンHP でもシュミレーション可能でした!
こっちの方が日本語なのでわかりやすかもしれません
(2018年3月7日追記)
★その他★
値段
ショートハンドルの場合日本円だと
Sサイズ18000円
Mサイズ20000円
Lサイズ22000円
XLサイズ24000円
となっていますが、バンコクでの値段は・・・
Mサイズ刺繍なし・・・5100THB(約15500円)
刺繍あり・・・5700THB(約17200円)
これしかわかりません(><)
なぜなら自分がオーダーした分しか教えてもらっていないからです。。。
リサーチ不足ですみません。
でも日本より数千円安い感じだと思います!
納期
2017年12月の段階で、納期は2ヶ月だそうです。
日本でもだいたいそのぐらいか、それ以上のようですね。
そのうち春夏のオーダーが始まりそうだ・・・
言われた通り2ヶ月ちょっとで出来上がりました!(2018年3月7日追記)

★まとめ★
なんとなく色を決めて行ってもいざ店頭で見てみると迷います!!
店頭でもタブレットを使って店員さんがシュミレーションしてくれて、
迷っていたら『こっちが良いんじゃない?』みたいにアドバイスしてくれますが
ここは是非、センスの良いお友達同士で行ってワイワイするのがおすすめです◎
オーダーした事を忘れてしまいそうな納期ですが、届くのが楽しみです!
そしてまた春夏のオーダーもしたいなぁと早くも考え中。
※店内の写真撮影不可だったのでオーダーの様子の写真が無くてすみません。
※1人とてもやる気のないスタッフがいるという噂です。その人に当たってしまった場合は他の店員さんに代わってもらいましょう!