タイに住んでいた3年半の間に色々な物を買いました。
そして、タイから本帰国して1年以上経っていますが、未だにタイで買った物で使っている物が沢山あります。
言い出せばキリがないのですが、これは良かったなと思う物BEST9を紹介したいと思います。
完全に私の好みの問題なのであしからず・・・
目次
子供服(女の子)
まずは娘の洋服です。
日本でも可愛くて安い洋服は沢山あるのですが、タイで売っている子供服も可愛いですよね。
特に2歳ぐらいから5歳ぐらいまでのサイズのワンピースが可愛い。
タイで生まれた娘は本帰国時はまだ1歳半ぐらいで、いつか着れたらいいなと思って買っていたワンピース達が今、ちょうど良くなってきました。
特に『JANIE AND JACK』(ジャニーアンドジャック)のワンピースはとっても可愛くて、日本未上陸と事で、他の子供と被ること無く、どこへ着て行っても可愛いと褒められます。



ジャニー&ジャックのワンピースは少し生地が厚いので、暑がりで汗かきの娘はタイではあまり着れなかったのですが、日本では寒い時は重ね着して、暑い時は1枚で、という感じでずっと着れます。
木タラや、ベビーベストバイやThe MARKET(まだあるのかわかりませんが)で買えたと思うのですが、2020年2月時点ではターミナル21の1階でも買えました。

これはチャトチャで買った服。幾何学模様が好きなんです。
Section3 soi42/1 『マナmana』

これはdeberry Thailandというタイで作られている子供服。
インスタを見るとちょっとテイストが違うのですが、たまに好きな柄があります。
ベビーベストバイにいつも出店されていて、よく買っていました。
名前入りサッカーユニフォーム


これはちょうどワールドカップの時に買ったフランス代表のユニフォームですが、世界各国の代表やクラブチームのユニフォームに好きな背番号と名前が入れられます。
息子はサッカーが好きで、帰国してもサッカーを習う予定だったので、4,5種類買って帰りました。
サッカーの練習の時にも着ていますし、普段着やパジャマとしても着ています。
ナショナルスタジアム近くのChula soi 10にスポーツ用品店が並んでいて、そこで買えます。在庫状況が各店舗で様々なので、好みのユニフォームがあるお店を探してみて下さい。
ユニフォーム自体も数百バーツだし、文字入れも大きさによりますが数十バーツです。
日本で名前入りの代表ユニフォームを買おうとしたらかなり高額ですが、ここで作れば破格で買えるので、かなり助かりました。
ネームタグ

一時期、オリジナルパスポートケースを作る事が流行っていましたが、そのお店で作れるネームタグが私は好きでした。私はチャトチャで作りました。
日本の幼稚園バッグに付けています。
キャラクター物のキーホルダーを付けている子が多い中、ちょっとオシャレな感じで気に入っています。
チャトチャのサンダル

チャトチャックマーケットにあるwalking in my shoesの厚底サンダルです。
ここのサンダルが好きでタイでも履いていました。かなり汚れてしまったので本帰国の時に新しく買って帰りました。
とっても軽くて歩きやすいし、厚底なので足長効果抜群!!今年の夏も大活躍しています。
MANIの洋服

ターミナル21の1階(だったかな)に入っているMANIの洋服が好きでした。
これも日本でも結構着ています。自転車に乗る時の日除けに被るのはMANIのキャップです。

食器(キッチン雑貨)

メラミン食器からブランド食器まで、色々買いましたが、これは日本でも毎日の食卓で大活躍しています。


チャトチャの食器エリアやエンポリの食器売り場、Emporio dell`Arteや、ソイ45のインテリアショップcasa pagodaの食器をよく見ていました。
食器以外にもランチョンマットやホーロー容器などのキッチングッズもずっと愛用しています。
Bangkokロゴ入りのバッグ

バンコクロゴ入りのバッグといえばDEAN&DELUCAが人気ですが、
これは、他人に話しかけるきっかけになりました。
東京でも名古屋でも、幼稚園でDEAN&DELUCA BANGKOKのバッグを持っている人が居て、『タイで買ったんですか?お揃いですね!』なんて話から、元駐在していた人だったことが判明したり、知り合いが出来るきっかけになります。
ただ、DEAN&DELUCAは旅行で買ったケースやお土産でもらったという場合も結構あると思うので、もう少しマニアックなバッグだと、駐妻仲間の確率が高いかも!
友達はタイ文字が書いてあるバッグを持っていたらタイ人ママに話しかけられたと言っていました。
SEMBO BLOCK

木タラやチャトチャなど、マーケットでよく見かけるSENBO BLOCK。
タイ駐在の記念にタイっぽい乗り物シリーズをいくつか買っていたのですが、これは新型コロナでの自粛生活中に大活躍でした。
レゴと比べると残念な品質ですが、5歳児が集中して遊ぶおもちゃとしてのコスパは良いと思います。
出来上がった乗り物も可愛いですし。
もっと沢山買っておいて、お友達の誕生日プレゼントなどにあげても良かったなと思いました。
タイパンツ
これは夫が買って良かったと言っていました。
タイパンツって観光客が記念に買う物だと思っていましたが、暑い夏の部屋着に最適のようです。
薄いし生地もさらっとしていて気持ち良いみたいです。
今度タイに行ったらまた絶対買って帰ると言っています。
そういえば以前、お土産でタイパンツをあげた知り合いが、凄く履き心地が良いからまた欲しいと言ってたな・・・
なかなか人気なタイパンツ。私も買えば良かったかな。
まとめ
他にも紹介しきれないぐらい色々あるのですが、結局日本でも使う物って、タイ生活中も気に入って使っていた物が多いです。
駐在中は物を増やさない、って人も多いと思いますが、気に入った物があればきっとタイでも日本でも使えると思うので、これからもタイでのお買い物楽しんでくださいね◎