こんばんは★
もう2月も半ば、あと1カ月もすると約一カ月の長い春休みです。
一時帰国される方も多いですね。
子供達にとっては楽しい春休み!!
親にとっては子供と一日中一緒に過ごせる辛い、いや、嬉しい春休み!
そんな春休みにいつもとは違う体験を・・・
という事で幼稚園などが主催するスプリングキャンプに参加する子供も多いです。
キャンプと言ってもテントに泊まるキャンプじゃないですよ!
数日間、特別プログラムの幼稚園に通うってことです◎
日本人がよく参加しているキャンプがいくつかあるのでまとめて紹介したいと思います。
詳細は各施設にお問い合わせお願いします。
★キラキラキッズ幼稚園★


◎日程◎
3月19,20,21,22,23,26,27,28,29,30日
開始日は19~26日の任意の希望日。ただし、26~30は必須参加。
◎対象年齢◎
1歳半~9歳(最最年少~小学3年生)
◎保育時間◎
9:00~14:15
◎定員◎
1クラス10~20人
◎費用◎
900B/日
バス代、傷害保険代別途必要
毎シーズン人気のキラキラキッズ幼稚園のEnglish Camp。
今回のテーマは『ライオンキング』
テーマに合わせたクラフトの作成や、歌、ダンス、英語での映画鑑賞など、子供達が楽しめる内容が盛りだくさんです!!
クッキングやスイミングも数回あるようです。
外部生の受付は2月26日~!!
すぐに定員になる場合もあるので絶対参加させたい方は朝一で申し込みに行くことをおすすめします。
必要書類が色々あるので、早めのご準備を。
詳細はHPで確認ください☟
★メロディー幼稚園★
HPの調子が悪く詳細が見れないのでメロディーの保護者宛ての案内の写真を貼ります。

◎日程◎
3月19,20,21,22,23(5日間)
◎対象年齢◎
外部生は年少~年長
◎保育時間◎
9:00~14:00
◎定員◎
外部募集10名
◎費用◎
8650B(保育料、バス代、昼食代込み)
今回からなのか、外部生の受け入れを若干名始めたようです。
テーマは『健康な生活』
メロディーらしいテーマな気がします。
外部生の申し込みはまずは電話予約を!!
すでに受付は始まっているようですが空き状況などは不明です。
詳細はHPをご確認ください☟
★レッツアジア★

◎日程◎
4歳~8歳
①3月19日~23日(5日単位)
②3月26日~30日(5日間単位)
③4月2日~6日(5日間単位)
④4月9日~13日(1日単位)
2歳半~13歳
④4月9日~13日(1日単位)
◎対象年齢◎
2歳半~13歳(日程により異なる)
◎時間◎
9:00~14:15
◎定員◎
①~③30名
④定員なし
◎費用◎
メンバー5日間 7000B
ノンメンバー5日間 7500B
バス代5日間 1000B
日本人に人気のスイミングスクール、レッツアジアが主催するEnglish Camp。
毎日のスイミングに加えて、併設のインターナショナルスクールの施設を使っての外遊びや乗り物遊び、Tシャツペインティングなど楽しい内容になっていて、子供たちに人気です。
我が子も以前参加したことがありますが、毎日楽しんで通っていました◎
申し込みは随時受付中。
レッツアジアではキャンプだけではなく短期集中水泳コースもあります。

申し込み状況などは直接レッツアジアにご確認ください。
★Bricks 4kidz★
レゴ教室のスプリングキャンプです。
プロンポン周辺だとソイ24-26のK-village内にあります。
2月の案内しか出ていませんでしたが、3月4月も開催されるそうです。

◎日程◎
月曜日~金曜日
詳しくは教室にお問い合わせください
◎対象年齢◎
4歳~
◎時間◎
9:30~12:30
追加料金1000Bで15:00まで
◎費用◎
6750B
15時までの場合は7750B
3月4月の詳しい案内がまだ無いそうですが、おそらく2月と同内容だと思います。
周りで参加した人がほとんどいないので詳細が不明ですが、レゴを使って色々な遊びを英語で行います。
ちょっと興味があるのですが、15時までの場合、一日中レゴをするんでしょうか。
レゴは上達しそうですが飽きないかちょっと心配。
バスの送迎は無いです。
★KidAble★
レインヒルにある英語教室のキャンプです。


たまたま広告を見たので載せてみました。
『クッキングとアートを通じて英語に触れて、子供の世界を広げよう』
というコンセプトのようです。
詳細不明なのに載せてすみません。
興味のある方は直接お問い合わせください。
★まとめ★
日本人に人気なキャンプはキラキラキッズのキャンプとレッツアジアのキャンプです。
他にも探せばあると思うのでご存知の方いらっしゃれば教えてください。
コモンズのリトルピーでも何かやってそうな感じ。
小学生はサッカーのキャンプがある(これは泊りがけかも)と聞いた事があります。
春休みの時期のタイは暑く、公園で遊ぶのも厳しのでこういったキャンプを利用して充実した休暇を過ごせると、子供も楽しいし親も助かりますね。
ただ、いつもとは違う慣れない環境にストレスを感じたり、幼稚園主催のキャンプはやはり在園児が多く、外部生が行くと少し疎外感を感じるお子さんもいるようですので注意も必要ですね。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。