こんばんは!
タイに駐在になってバンコクに住み始めると、まずはタイ語!!とタイ語を習う人が多いです。
が、しかし、1年経って続けている人は少ないです。
なぜなら、タイ語が話せなくても生活に困らない事に気づくから。
ある程度のレベル以上使う場面がほとんどないから。
タイ文字が難しすぎるから。
英語の方が長い目でみると必要だから。
子連れで通うのが大変だから。
などなど理由は様々です。
私も例にもれず来タイ当初からタイ語を習い初めました。で、一応頑張って1年続けました!!
私の場合、ちょうど上の子がナーサリーに通い始めたタイミングでタイ語教室に通い始めたので、子供とべったりの生活から『タイ語を学ぶ』という自分のための時間ができて、自分のために勉強するという事が楽しくて仕方がなくて気が付いたら1年続けていた・・・という感じです。グループレッスンでゆるーくやっていたので続けていた期間の割には話せませんが・・・
で、ちょうど出産前にキリの良いところまできたので一旦タイ語は終わりにすることに。
話せなくてもあまり困らない、赤ちゃん連れで学ぶのが大変、習うなら英語がいいな・・・という典型的な理由です😅
そして、せっかく1年間時間とお金をかけて学んだ事なので何か形に残したいと思い、今回タイ語検定を受けることにしました!
前置きが長くなりましたが、2017年11月のタイ語検定の申し込みが始まりましたね!
ということでタイで受けるタイ語検定の申し込み方法の案内です。
★タイ語検定案内★
1、願書の入手
・タイ語検定協会のHPからPDFファイルでプリントアウトします。
・バンコク窓口(後述)へ電話かFAXで請求もしくは直接取りに行く。
2、願書に必要事項記入
・証明写真(縦4㎝か×横3㎝)が必要なので準備しておく
証明写真はエンポリの3階の写真屋さんやソイ41と43の間のプリエモンなどで撮れますよ!
3、検定料の振り込み
5級→1600バーツ 4級→2000バーツ 3級→2300バーツ
準2級→2500バーツ 2級→2600バーツ 1級→3000バーツ
下記口座に銀行振込にて支払い
銀行名:BANGKOK BANK PUBLIC COMPANY LIMITED
支店名:BANGKAPI
口座名:THAI LANGUAGE STATION CO.,LTD.
口座種類:SAVINGS ACCOUNT
口座番号:105-4-64739-9
4、出願手続き
願書と銀行振込のレシートをバンコク窓口に送付もしくは持参
試験日1週間前に受験票などが発送されてきます。
バンコク窓口
タイ・ランゲージ・ステーション(TLS)スクンビット校
14fl,.Times Square Building 246 Sukhumvit Rd.,
Between Soi12-14 Khlongtoey,Bangkok 10110 Thailand
Tel:0-2653-0887
Fax:0-2653-0650
BTSアソーク駅から連絡橋で直結のビルなので行きやすいですね!
★2017年秋季試験★
2017年11月5日(日)です!
願書受付期間 9月1日(金)~10月16日(月)
お忘れなく!!
試験会場はまだ決まっていないようです。
※準2級は春季のみなので今回の開催はないです。
次回春季は2018年6月10日(日)
★まとめ★
今回私は4級を受けます!!
まだ検定向けの勉強を始めていないのでここで宣言することで自分を追い込みます!!
4級は文字が読めないといけないんですよね・・・

タイ文字ほんと難しい(涙)
11月検定受けられる方、頑張りましょう!!