
こんばんは★
12月末や3月末で本帰国のお知らせが多いこの時期、
私も幼稚園のお友達が数名本帰国で寂しい気持ちです。
皆さん本帰国のお友達への送別品はどんな物を送るのでしょうか?
私は最近は幼稚園の制服を着せたテディベアをオーダーしてみんなであげることが多いです。
今日は好きな衣装を持ち込んで、ベアサイズに作り替えてくれるTeddy Houseの紹介です。
★場所★
Teddy House Shop TEDDY CASTLEはトンローソイ5にあります。
ソイ5をトンロー通りから入ってすぐ左手です。
道沿いに小さな看板が出ています☟



★店内の様子★
色々な衣装を着たベア達がたくさん!!


奥はカフェになっており、テディベアと一緒にお茶できます◎

★オリジナルベアのオーダー★
①着せたい衣装を準備して持っていく

お店で作っている洋服を着せてもいいのですが、せっかくなので着せたい衣装を持ち込みましょう!
幼稚園のお友達であれば制服が記念になっておすすめです。(本人の制服はまだ使っていてもらえないので、サイズアウトした誰かの制服を使うのが良いかと)
ポロシャツなどトップスしか持ち込まない場合でも、希望すればボトムス(ネイビーの短パン)はお店で準備してくれます。
また、ロイカトンの時のタイ衣装をリメイクしてもらうのも可愛いなと思います。
ただ、どんな生地や服でも良いのかはわからないので、特殊な洋服でオーダーしたい場合は一度店員さんに相談してみてください。
②ベアを選ぶ

着せたいベアを選びます。
大きさ、色、毛並みなどの違うベアが売っているので、その中から実際に着せたいベアを選びます。


③文字を決める
ある程度の大きさのベアを選ぶとベアの足の裏に刺繍が入れられます。
実際にベアを座らせると前からその文字が見えます。
名前やクラス名、誕生日など片足でも良いですし両足でも良いです。
(刺繍の料金は文字数によります)
以上でオーダー完了です。

店員さんとオーダー内容の確認をして、支払いをすれば、
あとは出来上がり次第連絡をくれるので取りに来れば良いだけです。
2~3週間かかりますので、オーダーはお早目に!!
★料金★
ベア代+衣装代+刺繍代+サービス料がかかります。
プライスリストがあるわけでもなく、何がいくらなのか詳細がわからないのですが、
ベアは小さい物なら300バーツ台、大きめの物で790バーツです。
衣装代は私が持って行った制服だと1680バーツでした。
衣装代が気になる方は事前に聞いた方がよさそうです。
刺繍代は名前とクラス名を入れてもらって440バーツ~460バーツ。(名前の文字数で金額が若干変わりました)
サービス料は200バーツでした。
大き目のベアを選んでトータル3000バーツ程(約9000円)でした!
代金先払いです。

LINE登録でベア代が10%オフになります。
★まとめ★
世界にひとつだけのオリジナルベア。
しかもタイでの思い出の服を着ているなんで絶対に喜ばれますし、他の人の送別品と被る事もないと思います。
料金もベアの大きさで調整できますし、クラスの数名で割ればそんなに高くなりません。
出来上がりに2~3週間かかりますので、日にちには余裕をもってオーダーした方が無難です。
オーダーはタイ英語(タイ人の話す英語)ですのでたまに何を言っているかわかりませんが、
とにかく着せたい服とベアを渡せばOKです◎
送別品ではなく自分用に、ベイビードレスや子供のサイズアウトしたお気に入りの服を着せても良いかもしれませんね!!
◎店舗情報◎
Teddy House Shop TEDDDY CASTLE(テディキャッスル)
住所:105/2 Soi Thong Lo5,Khlong Tan Nuea,Watthana,Bangkok 10110
TEL:02-020-2101
営業時間:10:00~20:00(月曜定休)
HP:http://www.teddyhouse.com/index.php
Instagram:https://www.instagram.com/teddyhouse_thailand/
FB:https://www.facebook.com/teddyhousefanpage